簡単(ずぼら?)な料理で健康を追い求める【ヘルシーずぼらCooking】 毎日大人6人分の料理を作る主婦 Noko です。
夏の柑橘とサーモンに合わせる爽やか柑橘ドレッシングを作りました。
甘夏とサーモンは「外す事のない王道の組み合わせ」と銀座OLの娘に言ってもらったサラダです。とはいえ甘夏の美味しさはサラダに大きく影響します。ぜひ甘くてジューシーな甘夏を使用してくださいね。明るく元気な色合い(ビタミンカラー)は夏のサラダにぴったりです。心まで元気が出ますよ。何となく気持ちが晴れない日などにもお勧めです。
甘夏とスモークサーモンのサラダ材料
【柑橘サラダ】
• 甘夏
• スモークサーモン
• ケーパー
• アガベシロップ
【ドレッシング】
• 野菜生活マンゴージュース
• 酢
• アガベシロップ
• オリーブ油
甘夏の栄養成分は
甘夏には、ビタミンCやクエン酸、カリウムなどのミネラルがとても豊富です。
・ビタミンC 抗酸化作用
・クエン酸 抗酸化作用
・カリウム 血圧調整、塩分排出など
サーモンの栄養成分は
サーモンには、EPAやDHAなどのオメガ3脂肪酸やアスタキサンチンが含まれています。 鮮度の良いものを生で摂ってくださいね。
・オメガ3脂肪酸 免疫力UPや疲労回復。血流改善など
・アスタキサンチン 強い抗酸化作用。紫外線による肌のシミやシワを防ぐ。
夏の柑橘サラダとドレッシングの作り方
サラダの材料を器に入れて、柑橘ドレッシングをかけますが、ドレッシングの基本は、甘味・酸味・油になります。今回は、甘味として「Tropicanaの マンゴー野菜ジュース」と「アガベシロップ」。酸味として「酢」。油として「オリーブオイル」を使用しています。そこにバジルやタイムなどのハーブを入れても、味の個性が出て美味しくなりますよ。お好みで、先にサラダ自体に塩コショウを振っておくのもお勧めです。
• 野菜生活マンゴージュース
• 酢
• アガベシロップ
• オリーブ油
上記のドレッシングの材料を振って混ぜるだけです。ドレッシングは食べる時に食べるだけ作って、新鮮な作り立てドレッシングでサラダを食べるのが美味しいですので、私は毎回、なるべく小さなドレッシングボトルを使って作っています。また、
ザクロドレッシング
抗酸化作用・抗炎症作用を有すると言われるザクロで、サラダドレッシングを作りました。
最近TVの情報番組で取り扱われてから、美容健康にとっても評判の「ザクロ」。さっぱりしていながら濃厚さを感じるザクロドレッシングで、美容健康になりながら、旬の野菜を美味しく頂きたいですね!
ドレッシングの基本は、オイル・酢です。そこに甘味か塩味、若しくは両方を足していきます。またコショウやハーブを入れたりすることで風味が変わってきますので、お好みにより足してくださいね。
今回はサラダにフルーツの甘夏が入っています。同じくフルーツのザクロ酢を使ったドレッシングが とてもよく合いましたよー。
ざくろドレッシングの材料
• オリーブオイル 大2
• ザクロ酢 大2
• 醤油 小1弱
• チューブにんにく 少々
• はちみつ 大1弱
• 胡椒 少々
ザクロ酢以外は、キッチンにある調味料ばかりかと思います。スーパーでドレッシングを買ってくるよりも安上がりですし、自家製ドレッシングは使いたい分だけ作れるのが良いところ。オイルだってボトルから出したばかりで作るので、毎回新鮮なドレッシングを食せます。そこで、記載の分量は、作り置きせずに1回分の分量として、小さなサラダ1~2個分の分量となっています。
ざくろドレッシングの作り方
• オリーブオイル
• ザクロ酢
• 醤油
• チューブにんにく
• はちみつ
• 胡椒
上記素材を全部小瓶に入れて
ドレッシング用の泡だて器(マドラー)でかき混ぜるか、瓶の蓋をして振るだけです。
サラダの具材と同じ柑橘類をドレッシングに使う事もポイントです。ポイントと言うか、サラダとドレッシングの組み合わせとして無難な選択肢となります。どんなサラダの時でも、具材とドレッシングの主原料は近いものを使えば お口の中で自然と調和しますので、とんちんかんな味にはなりません。美味しさが倍増しますよ。それがサラダと相性の良いドレッシングにする材料選びのコツの一つです。
※ザジキソースの様に、オイル系の食事にさっぱりとしたヨーグルトソースなどを合わせる事が、美味しさの秘訣の時も勿論あります。
お勧めのドレッシングボトルは耐熱性ボトル
私のドレッシングボトルは耐熱ガラスメーカーHARIOのドレッシングボトルです。
耐熱ガラスメーカー故、このボトルは熱湯消毒ができます。ボトルって洗いづらかったり、衛生面が気になったりします。また、油はキレイに洗い落とせていない事もあります。キレイにさっぱりと洗った後に熱湯を入れ消毒できることで、毎回衛生的に、安心して使えます。その為ドレッシングボトルとしては、耐熱ガラスボトルはお勧めですよ。
ぜひ作って食べてみてね。